もう恒例となりました浅貝ドクターによるアーユルヴェ
今回のテーマはちょっと古臭い見出し(^^;ですが、
冬の
冬にため込んだ老廃物が春先に出てくることで
肉体面や
今回は
飲食と身
また、作って食べて学ぶもう一つのお楽しみ、『シェフ
更に理解を深める絶好の機会です!
※アーユルヴェーダとは、サンスクリット語の「アーユ
「生
病気に
☆昼の部
【日 時】2015年 11月18日(水)
12時~14時30分(講演、料理教室、食事)
【場 所】インド食堂 チチル&シシリ
【参加費】3800円 ★25名限定★
(特製ダルバート・1ドリンク付き)
☆夜の部
【日 時】2015年 11月18日(水)
19時~21時30分(講演、料理教室、食事)
【場 所】インド食堂 チチル&シシリ
【参加費】3800円 ★25名限定★
(特製ダルバート・1ドリンク付き)
<講師プロフィール>
浅貝 賢司(あさかい けんじ)
アーユルヴェーダ医師
日本アーユルヴェーダ学会評議員
神戸アーユルヴェーダ代表 http://kobe-ayurveda.com/
お申し込みのお問い合わせはpadomaまでご連絡お願いいたします。
09031986370加藤
t-room1024@docomo.ne.jp
1996年 自分の慢性病がアーユルヴェーダを実践す
2003年 日本アーユルヴェーダスクール専門科(1
2004年 国立・グジャラートアーユルヴェーダ大学
2009年 アーユルヴェーダ医師資格修得後、同大学
2010年 同校卒業、インド政府公認アーユルヴェー
2011年 外国人専用病棟等を経て卒業
2012年 関西から沖縄までアーユルヴェーダ普及活